かさはらのブログ

ゲームとかお絵かきとか動画とか素材配布

潜水士 合格

f:id:kasaharar:20211209200602j:plain

 潜水士試験を受けてきました。

受験のきっかけは、QuizKnockの10日間で国家資格を合格する動画。

山本君のファンという訳でもないが、iパスと乙四は持っていたので持ってないのはこれだけ。

 8月3日の動画だったのですが、すぐに受験できる日程が無かったので申し込みまで2か月、申し込んでからも2か月待たされることになりました。
 
 勉強期間は4日間で、勉強時間は358分。(だいたい6時間)テキストは、Youtubeと同じ7日間マスター。このテキストは前半100ページがテキストで、後半80ページが模擬テスト3回分。どうしても時間が無かったら最初の100ページを4時間やれば合格ラインには立てそう。最短合格としては最適なテキスト。

 最短合格するためのテキストなので、説明がかなり省略されている部分が多かった。ヘリウムの説明が熱伝導率だけだったので、ヘリウムについて問われる問題が出て対応できなかった。ヘリウムはどういうタイミングで使うのか、窒素と比べて人体に溶け込みやすいのかどうか、排出されやすいのか、みたいな正誤問題が出た。

 

 きっかけはQuizknockですが、なんかゲームのアイディアに使えるかなぁと思って勉強しました。結論から言うとあんまゲーム制作の参考にはならんかった。潜水時の危険についてもっと知りたかったかなぁという印象。

『暗渠内は非常に危険であるので、豊富な経験と高度な技術と精神的な強さが必要とされる』

おい!!そこ!そこだよ!精神とか経験の話がしたいんじゃねーんだよ!そこもっと詳しく教えろよ!あああ!!!!

暗渠内の潜水とか、水中溶接については別途勉強しないと知識は得られないことが分かった。 

 

受験会場はボイラーと同じ、関東労働安全衛生センター。試験当日は五井駅から10分おきくらいにバスが出てて、20分くらいで着く。試験は4時間だが、60分後の途中退室で7割くらい帰った。帰りに免許申請用の封筒をもらえる。

 

f:id:kasaharar:20211225034444j:plain

 労働安全衛生法による免許証。そういえばまだ2種ボイラー取って無いな。この中ではクレーン・デリックの資格を取るのがちょっと夢。機械類の操作が苦手だから、仕事にしてしまうと即日現場猫案件になりそうだし、趣味として取るには教習にウン十万かかるので、生まれ変わって記憶が残ってたらタワークレーンのオペレーターになります。

 動画制作で爆発させるなら発破技士と導火線発破も取っておくべきかなぁ。

(導火線発破と電気発破は昔の資格で、現在は新規取得ができない。発破技士に包含されていて、昔の資格と区別するために欄があるだけらしい。)

 

総合旅行業務取扱管理者2021 【敗北】

対戦ありがとうございました。敗北しました。

 

結論から言うと、文系資格でした。

 切符の計算や鉄道の知識が魅力でチャレンジしたのですが、暗記が嫌いで理系になった人間が挑むような資格ではなかった。お金の計算を除けば、ひたすら地理暗記ゲー。高校時代に地理や世界史をしっかり勉強した文系の子が圧倒的に有利。「自由の女神アメリカ!」程度の知識ではダメで、「自由の女神はニューヨークでNYCでタイムゾーンは東部で、同州にはメトロポリタン美術館と〜収蔵品は〜」くらいの知識が必要。

 高校は工業高校で地理は履修しておらず、学校教育でペルーも習ったことない人間が太刀打ちできるもんじゃなかった。本番の地理問題に至っては国内の三内丸山遺跡以外自信をもって答えられるものがなかった。そもそも引きこもりが一生縁のない温泉を120個も覚えるモチベーションなんてなかったので、完全に記念受験になってしまった。

 テキストはユーキャンの速習ですが、これだけでは不十分です。お金の計算や約款はこれで対応しきれるが、観光名所暗記するのは別に何か用意したほうが良い。

 

 切符や航空券の計算は自分で式を組み立てると時間がかかるので、先に選択肢を見て何を問われているかだけ確認して解いた方がいい。「200円プラスするかしないかが問われてるから、普通車指定席かどうか確認しよう」とか「自由席なのに最速型が適用されてる」みたいにガンガン消去法で消せる選択肢があり、「この選択肢はサーチャージの有無を問われてるから料金計算しないでプランと途中降機だけ確認すれば解けるな」「これは料金じゃなくてプランの組み合わせを問われてるだけだな」みたいな問題もあったので、料金から解き始めると時間の無駄になるものが多い。

 

 理解が追い付かない問題が無かったので、あとは膨大な暗記さえ嫌がらなければいつかは受かると思う・・・が、地理と温泉と収蔵品に頭のリソースを食われたくないので、来年も挑戦するかどうかは未定。正直切符の計算と鉄道知識を得るのが目的だったので、目的自体は7割達成してんだよなぁ・・・。ジャパン俱楽部とか鉄道問題で解けないものがあったので勉強しなおしたい気持ちはあるが、テキストを勉強してもテキストに出てこない鉄道知識は得られないので、何をどう勉強したら良いかわからない。

 

 繰り返しになるが、もともと鉄道の勉強がしたくて気になっていた資格でした。ただ、鉄道と旅行業って目的がちょっとずれていて二の足を踏んでいたところ、ひろゆき氏やスーツ氏が持っているということで、今年はちょっとチャレンジしました。鉄道系の資格は基本的に鉄道事業者に所属していないと受験できないので、これくらいしか一般人に取れるものが無いってだけなのですが。鉄道の勉強がしたいなら国内だけでも良かったのですが、海外にも鉄道はあるし、包含されてるなら海外でいいかなと思って勉強しました。国内にしたところで、国内地理詳しくないし。

 

 勉強期間は1か月ちょいで、総勉強時間は直前にテキスト眺めてる時間含めて48時間。不合格なのであまり参考になりませんが、観光地理以外は50時間あれば取れそうと思っていただければいいのかな。

 

 ネットの情報によると、受験者の5割が学生みたいな話も合ったが、私が受験した会場では7割くらい中高年だった。時間の足りなくなる試験なので、9割以上が途中退室せずに最後まで受験していた。

甲種火薬類取扱保安責任者試験 合格

 火薬類取扱保安責任者とは、サスペンスドラマなどで建物に爆弾を仕掛けた犯人が、事件の2年前に取得していることで有名な資格である。

 という冗談はさておき、実際には採石場で働く人が取得することが多い資格みたいですね。似たような資格に発破技士というものもありますが、発破技士でできることは火薬類取扱責任者に包含されているようです。

 

 テキストは、各種ブログ等で好評だった香川本。

f:id:kasaharar:20210906043128j:plainf:id:kasaharar:20210906042830j:plain

 これは香川県砕石事業協同組合が出しているもので、これさえやっておけば落ちることはほぼないと思います。包装のビニールにうどん県シールが貼ってあって、フフってなりました。

 試験の2週間前くらいから勉強し始めて、総勉強時間は20時間46分。実際に勉強したのは10日くらい。

 試験内容は過去問からの出題が多いので、過去問さえやっていれば受かると言うブログも多いのですが、過去問だけだと選択肢を丸暗記するだけになってしまい、周辺知識とか、火薬の取り扱いの全体像を把握するのが難しいかな、と思ったので香川本にしました。やっぱり砕石関係の団体が作ったテキストだけあって、かなり詳しくまとまっていて良かったです。また、試験対策の記述が非常に多く、ペンスリットの出題を的中させていました。

 

 火薬類取扱は甲と乙の2種類があります。取り扱える火薬の量に差があるくらいで、試験自体の難易度や範囲にそこまで差が無いので、段階を踏まずにいきなり甲種から受験して問題ないと思います。受験料も18000円って高いし。私のいた会場の受験人数も、甲が47人で乙が9人でした。ついでに同日の丙種製造は2人。

 試験時間は2時間半。黒板に書いてないし、アナウンスも聞き取りづらかったのですが、とりあえず30分から途中退室ができます。乙種危険物に比べると途中退室のペースは緩やかで、私は1時間くらいで退室したものの、それでも半分以上の受験生が残っていました。

 試験の翌日には全国火薬類保安協会のホームページで試験問題の解答が公表されたので、合否がわかります。6割以上で合格。私は、法令が75%、火薬学が95%だったので、合格してると思います。合格してました。

f:id:kasaharar:20211026060314j:plain

↑これは合格通知書で、免状の発行は別途2400円必要。(県によって値段が違う。)

f:id:kasaharar:20211107124651j:plain

↑これが免状。そしてこの免状とは別に、火薬類保安手帳(黒手帳)を取得するためには、免状のコピーと9000円(非会員)が必要。(これも県によって値段が違う。)黒手帳が無いと火薬を買うための譲受許可が出ないらしい。

 

 手帳の交付申請書に所属事業所名を記入する欄があり、ここで個人勢は脱落か・・・と思いきや、そうではないらしい。よくよく調べてみると、福島の交付申請書記入例には、事業所欄について「個人での申請者は記入捺印不要です」とあり、個人でも手帳が取得できるようだ。というか、免状の交付者欄、「千葉県知事」で良かったのか・・・。普通に知事の名前をフルネームで書いてしまった。

f:id:kasaharar:20211114153215j:plain

福島の記入例(pdfをダウンロードしないと見れない)

◆交付申請要領 (保安手帳・従事者手帳) - 福島県火薬類保安協会

 

 もともとの受験動機は、すしらーめんりくさんの動画を見ていて、自分も動画撮影に火薬を使いたいなぁと思ったからです。まぁ、今のところ具体的に何かを爆発させる予定は無いのですが・・・。ちなみに、煙火打揚従事者手帳は花火業者に所属してない人は取得できないようです。(映画とかで火薬を扱うのは操演というらしい。)


 いつか、動画で何かを爆発させる演出ができたらいいなぁ。

【素材配布】食べる方のラズベリーパイ【Raspberry Pi】

 ラズパイ(Raspberry Pi)を使ったプレゼンや動画等で、公序良俗に反しない範囲でご自由にお使いください。

 使用報告は不要ですが、あった方が良いです。可能であればコメントください。「お借りしました!」ではなく「○○(動画タイトル等)で使用しました」とURLなど、閲覧が可能な方法を記入してください。

 出典を明記しなければならない場合は、以下のURLを記載してください

かさはらのブログ

https://raspberrypuree.hatenablog.com/

f:id:kasaharar:20210425211547j:plain

f:id:kasaharar:20210425211622j:plain

f:id:kasaharar:20210425211712j:plain

f:id:kasaharar:20210425211405j:plain

f:id:kasaharar:20210425211437j:plain

f:id:kasaharar:20210425211328j:plain

f:id:kasaharar:20210426043711j:plain

f:id:kasaharar:20210426043904j:plain

f:id:kasaharar:20210426044007j:plain

f:id:kasaharar:20210429232922j:plain

f:id:kasaharar:20210429232945j:plain

f:id:kasaharar:20210429233100j:plain

f:id:kasaharar:20210429233148j:plain

f:id:kasaharar:20210429233257j:plain

 

だいぶ前のG検定 合格

取ったはいいが報告する場が無かったので置いておこう。

f:id:kasaharar:20210419123119j:plain

 使ったのは、公式テキストと問題集。ただ、最新技術に関する試験なので出題範囲と問題傾向が日進月歩で変わっていくので、3年もしたら持っている価値がだいぶ無くなると思う。テキストは最新版が必須。私が受けたときは、受験日の3か月前に掲載された論文の内容が出てきたので、現役で技術を追いかけてる人じゃないと満点は無理なんじゃないかな。点数出ないから関係ないけど。AI白書も勉強してくべきだったかなと反省。難易度はとても低い。賞状はメールでリンクが来るので、欲しい人だけ自分で印刷する。

 一応、自動車免許と教員免許も持ってるので、こないだの乙種危険物を足せば持ってる資格の数が2桁になりました。もうそろそろ資格マニア名乗ってもいいかな?

危険物取扱者乙種1,3,5類同時受験 合格

f:id:kasaharar:20210411015705j:plainf:id:kasaharar:20210411015715j:plainf:id:kasaharar:20210411015725j:plain

 乙135を同時受験してきた。乙1は自信あったのに6割ギリギリで危なかったのはびっくり。私の住んでる千葉は、乙4の免状が交付されていないと同時受験は不可。ただし、東京と違って一度に3科目受けられるのは楽しいね。(東京は2科目だったはず。)1類と6類はどちらかで良かったので、私は1類を受験することにした。特に深い理由はない。1類から勉強して時間が足りなくなった場合のことを考えると1類かな。

 

使ったテキストはユーキャンの速習。

 勉強期間は1か月ちょい。実際に勉強したのは9日で、合計12時間程度。1周目は受験しない類も含めて駆け足でやって、2周目は受験しない類は飛ばしてまとめノートを作りつつ覚えた。

 全体的に試験自体はテキストの巻末試験より簡単そうだけど、身に覚えのない言い回しや性状を聞いてくる問題が多く、出題範囲とテキストの傾向にズレがあった印象。すっごい初歩的なことを聞かれてるのはわかるが勉強した覚えがない選択肢。これで落ちたらテキスト違うの使わないとダメだなと思った。3類と5類に関してはもっと性状を勉強していくべきだったと反省。いや、ナトリウムは空気中に置いとくと光沢が失われるとか、テキストに書いてなかったよ!!中学レベルなんだから書く必要ないだろと言われたらそれまでなのだが、中学理科なんてもう忘れてるよ!ユーキャンの速習は全体的に数字がいっぱいだけど、もっと数字より個別の性状を書いてくれた方が得点できたのになぁという感じ。試験で数字全然出てこねぇ。白金るつぼという謎アイテムも巻末の模擬テストに突然出てくるし、試験本番で登場したし。あと、自己加速度的な分解って何のことだ???って思ったが、どうやら有機過酸化物の-O-O-が分解しやすいことを加速度的な自己分解というらしい。

 

 試験当日は、科目ごとに受験番号が振られていて、それとは別に用意された着席番号に従って座る。大教室の収容人数に対して座席表が小さく、ドアの前後が大変混雑した。

 また、コロナ禍の試験なので風邪の症状がある人は受験お断りだったが、花粉症等で風邪のように見える人向けにシールを配布していた。花粉症やぜんそくの人は右肩にシールを貼る。(通路側見える方ってこと?)ともかく、シールを付けた人が咳き込む分には注意されないようだ。

 試験の説明は30分前から始まるが、参考書等は15分前まで読んでいられる。複数受験の場合は問題1冊と科目数分の解答用紙が入ったビニール袋を渡される。ただ、どういう配布形式なのか、座席番号順を不規則に飛び飛びで配布する感じだった。係員に業務連絡が無かったのか、ビニールの座席番号を見ずに配る係員が多く、あちこちで席番と合わないと手が上がり、回収して配布しなおしていた。他のブログでも配布ミスの報告があるので、おそらく配布ミスは常態化していると思われる。にしても、別に1冊に4類以外の問題がすべて収録されているのにバラバラに配る必要あるのかなぁ。前後左右みんな3科目だし。確認するように言われた問題表紙の右下の番号も共通だから問題も一緒だろうし・・・。

 乙4合格者等は物理化学と法令が免除され、実際に解答するのは性状のみ。性状は各類の問25から35を解答すればいい。解答方法は問題冊子のウラ表紙に書いてある。不安な人は試験開始前に冊子をひっくりかえしてチェックしたほうが良いが、解答方法なんか見ずともページめくっていけば「〇類性状」って書いてあるページにたどり着く。ただ、解答方法がわからない人はもちろん何人かいて、開始数分は何人か質問していた。そのうちの一人のオッサンが係員を6分間詰問していてうるさかった。全体的に消防試験研究センターの試験は段取りクソなのだが、さすがにオッサンに詰められているところを見ると係員には同情する。というか、6分間「わからねぇよ!」って怒気のこもった声を聞き続けるのはまじで不愉快だった。オッサンは擁護したくないが、マニュアルや係員は外注に頼んで訂正してもらった方がお互い幸せだと思う。試験のアナウンスにつなぎ言葉が多いし。

 同時受験の場合は乙4合格者なので1科目35分。ただし、35分ごとの回収ではなく、35×科目数分の時間内に受験する科目を好きな順番で行ったり来たり自由に解ける。解答用紙を取り違えそうになるし、問題数も少ないので答えは最後にまとめて記入した。

 ゆっくり解いて見直しして50分弱で退室。振り返って教室の残り具合を見ればよかったが、この日は前方黒板の座席表を見ていて確認してない。でも4割くらいは私より先に途中退室したと思う。

 

 にしても、1科目テキスト40ページ、35分の試験のために受験料4600円、申請料2900円は高い。3科目合計で22500円か・・・。まぁ大学で単位履修するよりは安いんだけれども。

f:id:kasaharar:20210411041007j:plain

  他の試験受ける人は交付番号必要だから、免状の交付日がわかるのはとてもありがたい。乙4のときもこんなん書いてあったっけ?私が見落としていたのかもしれない。人数や時期の問題か、乙4のときは1か月半くらいかかったけど、今回は2週間程度で届くの、ずいぶん早いな。

 

 合格したら甲種も取ろうと思っていたが、他に重い試験があるのと、さすがに試験勉強にも飽きてきたからどうしようか。気分次第だな。

【自作ゲーム】ルークとタイロンのわくわくイカ釣り【scratch】2020年7月

ルークとタイロンのわくわくイカ釣り漁!(PC用)

大画面で遊ぶならここをクリックClick to full screen

 

 

紹介動画

メイキング動画

制作期間: 2019年9月~10月、2020年5月~7月

 アイディア自体は2016年以前からあったのですが、アニメーションの作画カロリーが高くてめんどくさがってたら3年経ってた。正直、タイロンとルークのアニメーションさえできればあとは消化試合だと思ってた。2019年に操作キャラのグラフィックが8割できていたので、あとは割と余裕をもって完成させられた印象。背景とエフェクトをこだわったおかげでだいぶ見栄えは良い作品になったと思う。そして今作のゲームは、BGMも背景も、効果音以外すべての素材を自前で用意できた点も作っていて満足度が高かった。メイキング動画の方がよっぽど時間かかったね。というか、三角関数の説明をミスって2週間くらい出力しなおすはめになった。

 個人的には火花のエフェクトが気に入ってるので、また機会があったら作るか使いまわすかしたい。

  BGMはもともとゲーム制作とは別に作っていたのだが、うまく耳コピできずに放置していたものをループにしたりしてゲームで使える形にした。私が使いこなせてないだけかもしれないが、音程ではなく効果音みたいな音はなかなかどうすればいいかわからない。この3曲は好きなんだけど、いまいち私が耳コピすると迫力出ないね。スコア画面のBGMだけはこのゲーム用に耳コピした。

耳コピ動画

www.youtube.com

f:id:kasaharar:20200728042011j:plain