かさはらのブログ

ゲームとかお絵かきとか動画とか素材配布

2級ボイラー技士 筆記試験合格

f:id:kasaharar:20210217025725j:plain
 ボイラー2級を受験した。筆記試験の合格発表は試験の10日後だった。ほかの試験に比べてずいぶん早い。 乙4と違ってスコアは記載されないようだ。

 

 ボイラー2級はビルメン4点セットの一つ。今のところビルメンになる気は無いが、電気工事士を調べてたら関連記事か何かで出てきたんだよね。なんで受験しようと思ったのか記憶が無い。確か、脳内ゲームの脚本で、テロリストがボイラーを爆破するシーンがあってもいいかなぁと思って勉強しようかと思ったが、講習費が高くてあきらめたのは覚えてる。ジャンルとしてのスチームパンクには興味ないが、ゲームとかの背景にスチームパンク感あるのは好き。その後何があって取得を決意したのか、それは私にもわからない。まぁ、ニートと芸術家は気まぐれで動くのだ。そのとき何かの風が吹いたのだろう。

f:id:kasaharar:20210217051315j:plain

28日で完成するらしいです。ほかの試験が2週間前にあったので、実際には11日で完成させた。勉強時間は休憩と、試験直前にテキスト眺めてた時間を除いて10.8時間。

f:id:kasaharar:20210206230059j:plain

 筆記試験は関東衛生技術センターという場所で行った。センターは五井駅からバスで20分。試験のない日のバスは1時間に1本だが、試験のある日は試験時間に合わせて行きが10分おき、帰りが5分おきに来る。試験当日は平日昼の五井にしては混雑し、どっかの業者が電気工事士の講座のチラシを配っている。乗り合いタクシーも同時に走っていた。密を避ける以外でタクシー使うメリットがよくわからない。帰りのタクシーはバスより早いって言われても、肝心の五井駅から出る電車が17分に1本しかないからなぁ。

13時半から3時間の試験で、開始1時間から途中退室可能。部屋の5分の2くらいの人間が1時間で帰ったと思う。帰りに、免状申請用の封筒をもらえる。

 

 試験問題は全体的に、5つの選択肢の中から誤っているものや適切でないものを選ばせる問題が多かった。U-CANのテキストの巻末の模擬試験より重箱の隅をつつく問題が多かった印象。記憶違いで無ければマルチポート水面計とか習ってねぇよ!って感じ。・・・調べたところ、2色式水面計の一種だって。

 また、性能検査と使用検査ばっかりに意識が向いていて本番では溶接検査が出てしまって正答できなかった。大きさが指定されているボイラーと壁との間隔の最小値を答えさせる問題もあった。「内径500㎜以下~」とか覚えてないわ。テキストでも赤字になってなかったし。問題ではボイラーの大きさが「内径750㎜~」の小規模ボイラーだった気がするので、見事に引っかかって0.3と答えてしまった。たぶん0.45が正解。

 

 2級ボイラーで最も難しいのは実技講習の予約と言われている。2級ボイラー技士は筆記だけで取得ができるものではなく、実務経験か実技講習が必要。実技講習は申し込み開始から4日以内に申し込みをしたはずだが、すでに定員オーバーで返金対応になってしまった。現金書留で自宅に2万6千円帰ってきた。コロナ明けで取得希望者殺到してるだろうし、まぁ、本当に必要としている人が受講すべきだからこれはこれで仕方がない。実技講習はまた来年度暇なときにやってみようと思う。